- 喜連川カントリー倶楽部でコースデビューする予定があるけど…
- コース情報はたくさんあるけど実際にコースを回った人の情報は少ない!
- スコア100を切りたいから詳しい情報をおしえて!
初めてのラウンドで緊張してしまい、コース情報を確認せず大叩きすることは多いです。
私はゴルフ歴20年のアマチュアゴルファーで70台を出すことができました。
ですが初めてラウンドは緊張とコース確認をせずにデビューしてしまい138も叩きました。
この記事では初心者でも分かりやすく写真付きで説明し、コースのイメージが出るようにお手伝いします。
記事を読むことで何も知らずにコースデビューするより、スコアを縮めることが出来ます。
喜連川カントリー倶楽部に実際に行った感想や経験を記事にしたので、ぜひ参考にしてください。
喜連川カントリー倶楽部はどんなゴルフ場
栃木県さくら市にあり、27ホールの丘陵コースです。
ドッグレッグは少ないですが、ホールによって距離に差があります。
PAR4で420ヤードあるホールと300ヤードのホールがあります。
私の感想は値段が安く手頃な価格でラウンド出来るのに、コース、グリーンのメンテナンス、レストランの美味しさが「この価格でいいの」と思うほどしっかりとしています。

昼食補助付きで4490円はかなり安いね!
喜連川カントリー倶楽部の基本情報
所在地 | 〒329-1403 栃木県さくら市穂積533-1 |
コースタイプ | 丘陵タイプ |
ホール数 | 27ホール |
グリーン | 1グリーン |
設計監修 | 富澤廣親 |
公式ホームページ | 喜連川カントリー倶楽部 |
練習場は15打席あり、距離は140ヤードになります。
料金は30球:440円です。
喜連川カントリー倶楽部でキャディバックの運搬・積み込みはセルフになります。
クラブハウス前に自分でキャディバックを置き、バックを担いでハウスの中に入っていきます。
クラブハウスに入って右手にフロント・売店、左手にロッカー・トイレがあります。
乗用カートについては、2025年6月1日より全ての来場者はフェアウェイ乗り入れが有料です。
【コースローテーション】
- 南 → 東
- 東 → 西
- 西 → 南
コース内売店・トイレは3つあります。
- 南6番ホール
- 東5番ホール
- 西6番ホール
支払い方法は自動精算機で現金・クレジットカード・電子マネーが使えました。
南コースを紹介
※ホワイトティーからのヤード表示です。
No.1

PAR5 510ヤード
スタートホールは左サイドは池、右サイドはOBでフェアウェイも狭いコースです。
ティーグラウンドからグリーンまで池とOBが続きます。
2打目を狙うとトラブルになりやすいので無理をしないようにしましょう。
思っているより狭くスタートから難しいコースです。
No.2

PAR4 386ヤード
ストレートのホールで左サイドが1ペナ、右サイドがOBです。
ティーグラウンドの右サイドは木がせり出しているためドローヒッターは打ちづらく感じます。
フェアウェイ230ヤードの右サイドは傾斜が在るためボールが戻ってきやすいです。
No.3

PAR4 305ヤード
距離の短いPAR4でグリーン近くまで運ぶことが出来るコースです。
距離を間違うと池を超えて左サイドを突き抜けてしまいます。
ティーショットは200ヤードの距離を右サイドの裾狙いがベストです。
グリーンは2段グリーンで奥から手前に傾斜しています。
No.4

PAR3 141ヤード
グリーン左サイド、手前は池になっています。
141ヤードなのでピンを狙って行く距離です。
私は8番アイアンで奥のピンを狙いパーを取れました。
No.5

PAR4 360ヤード
フェアウェイ左サイド220ヤード付近にバンカーがあります。
グリーン周辺はバンカーが多数あるので、手前から攻めていきましょう。
No.6

PAR4 390ヤード
右ドックレッグのミドルホールです。
230ヤードから右にコースが曲がっているので飛距離に注意しましょう。
グリーン奥、左手にバンカーがあるので右手前狙いでセカンドを打ちましょう。
No.7

PAR3 162ヤード
グリーン左手前には高さのあるバンカーがあります。
左に打ちすぎると、傾斜によりグリーンから離れていきます。
右手前グリーンを狙う気持ちで打ちましょう。
No.8

PAR5 506ヤード
喜連川カントリー倶楽部の名物ホールです。
1打目がナイスショットすればツーオンを狙える距離になります。

スコアを考えるなら3打目勝負が良いです。
私は久しぶり来てテンションが上がってしまい、2オンを狙いました。
3wウッドで狙いましたが、スライスし、池に入りました。
No.9

PAR4 420ヤード
最後に距離のあるミドルホールになります。
ほぼストレートなコースですが、左に行き過ぎると池に入ってしまいます。
ボギーでもいいと思ってティーショットを気持ちよく振り抜いてください。
まとめ
今回は栃木県さくら市にある喜連川カントリー倶楽部の攻略を解説しました。
27ホール有りフェアウェイやグリーンのメンテナンスもしっかりしています。
ラウンド値段も安く、初心者が練習ラウンドするのに向いているゴルフ場です。
解説した攻略情報を元にコースを回ってもらい良いスコアが出ればうれしいです。
ゴルフ上達のための練習器具・おすすめキャディバックなどはこちら!
栃木県のおすすめゴルフ場はたくさんあるので気になる方はこちらも見てください。